料金プラン
会員様のコメント
「山脇さんの飽きさせない説明と人柄も相まって、極上のコンテンツです」
けいきちさん
「解説もフレンドリーで理論の手ほどきもしてあるので分かりやすかったです」
二本さん
「こういうフレーズが弾きたかった!がふんだんに出てきます」
佐々木さん
「音作りやリズムのアレンジなど、自分の意志でギターが弾けるようになった」
渡邉さん
「痒いところに手が届くコンテンツで、自分にもできるという自信が湧きました」長野さん
「ガッツリガシガシとギターが弾きたくなります」
Amahaさん
もう迷わない
「これさえマスターしておけば大丈夫」というギタリスト必須のテクニックを6つのコースに分類し、それぞれ体型的にまとめているため、各コースを順番通り進めることで効率よく短期間で上達することができます。
「なにから練習すればいいのか分からない…」という方にオススメです。
YouTubeはごく一部
YouTubeにアップしている動画は、ギターのレシピで解説している内容のごく一部です。本当に上達に大切な内容はエンタメ性の高いYouTubeとは合わないことが多いからです。
単なるフレーズ集ではなく、アドリブ、コードワークに重要な「レシピ」を具体的に解説していきます。
ギター熱が再燃
最近ギターを始めた方はもちろん、ギター歴は長いのに初心者を抜け出せない方や、数年〜数十年ブランクがあって最近再開したという方からも「もっと早く出会いたかった」という感想を頂いています。
ただコピーするだけでは味わえない自由自在なギターをぜひお楽しみください。
一貫したコンセプト
ギターのレシピの一貫したコンセプトは「レシピを知る」こと。レシピを知ると、出てきた料理を食べるだけ…から「自分で作って人を喜ばす」にレベルアップできます。
ギターも同じで、レシピが分かるとコピーするだけから「自由にアドリブを弾いて、自在にコードを彩り、好きな曲はすぐに耳コピ」というステージにレベルアップでき、ギターの楽しみ方が変わります。
チョーキングやFコードが難なく弾けるレベルであれば誰でもその成長を体験できます。僕自身、レシピを学ぶことで実際にレベルアップした1人です。
ただし、動画を見るだけではレベルアップはできません。とにかくギターをたくさん弾いて、「音の成長」を楽しみながら取り組むことがとても大切です。
対象は初心者〜中級者となります。最近ギターを始められた方は、チョーキングやFコードが弾けるようになってから加入するとスムーズに進めることができます。
コンテンツ紹介
脱初心者コース
(単体価格3,480円)
フレーズの基礎トレを行います。コンテストで審査員をしたのをきっかけに気が付いた「上手い人と下手な人の違い」を徹底解説。クオリティが変わります。
・弾く弦で親指を切り替える
・スライドを攻略する
・長音符と指使いのコツ
・ビブラート縦揺れ横揺れ
・ビブラートグリスを追加する
・チョーキングで3音キメる
・ピッキングを安定させる基礎
・ピッキングに表情を付ける
(単体価格3,480円)
コードの基礎トレを行います。コードをキレイに鳴らす押さえ方やピッキング、ストロークをマスターしてギタリストの総合力をレベルアップさせます。
・バレーコードの押さえ方
・ロックグリップで押さえる
・コードチェンジの秘訣
・コードを鳴らすピックの持ち方
・コードを鳴らすストローク
・コードにキレを出す
・ドラム要素を入れる
・Everyday デモ演奏
(単体価格2,980円)
初級レッスン曲にチャレンジします。実際の曲を弾くことでリズム、グルーヴ、ダイナミクスが磨かれ本当の意味で初心者を卒業できます。
・リズムが変わるブラッシング
・キレを出すリズム攻略法
・迫力を出す実践ミュート術
・ド派手な必殺チョーキング
・音程が真逆のビブラート
・リード解説
・バッキング解説
・サウンド解説
アドリブマスターコース
(単体価格3,980円)
マイナーペンタのニュアンスを身につけます。ペンタを使ったフレージングの完成度がこのニュアンスで決まります。なぜなら、ペンタは5つの音しか使えないためスケールをなぞるだけでは機械的になるからです。
・マイナーペンタとニュアンスの基礎
・ベタ足解消ニュアンス
・♭5✕スライド極上ニュアンス
・ニュアンス炸裂チョーキング
・唯一無二のニュアンスポジション
・極上メロディ!ペンタハーモニー
・ブルース&速弾きニュアンス
(単体価格3,980円)
「スタンドバミー」で有名なコード進行を使って、メロディックなスケールの使い方をマスターします。スケールを弾いているのに音が外れる原因はここ。正しくスケールを使うことで音の外れないアドリブができるようになります。
・コード進行に合わせたフレーズ
・ペンタを横にしてメロディアスに弾く
・チョーキングでフレーズを歌わせる
・半音スライドでソウルフルに弾く
・ペンタに1音追加して弾く
・さらに1音追加してお洒落に弾く
・ミドルポジションでのフレージング
(単体価格3,980円)
色鮮やかで多彩なアドリブをマスターします。ポップな「スタンドバイミー」をブルージィにしたりジャジィにしたりハーモニーを付けたり。引き出しが増えるためマンネリを感じることなくアドリブを楽しむことができます。
・フレーズに透明感を出す4つの音
・ブルージィな1度の組み合わせ
・お洒落なミニスウィープ
・3度上のハモリフレーズ
・力技のマイナーペンタ
・ロックな縦ペンタ
・ジャジィなディミニッシュ
コードマスターコース
(単体価格3,480円)
コードの仕組みやボイシングなど、基礎をマスターします。中巻・下巻に進むためにも上巻がとても重要。コードは基礎が分かれば簡単にアレンジできるため、ワンパターンなバッキングからも卒業できます。
・そもそもコードとは?
・仕組みがよく分かる中身の解説
・ダイアトニックコードとは?
・ボイシングを使ったコードアレンジ
・実践的なボイシングテクニック
・質問に答えてみた
(単体価格3,980円)
テンションコードをマスターします。苦手意識のある方も多いテンションですが、中身さえ理解すればあとは簡単。いつも弾いてる曲をお洒落にしたり多彩なコードで装飾することができます。コードはここから楽しくなります。
・テンションコードとは?
・基礎コードにテンションを付ける
・定番コード進行をテンションアレンジ
・6th系コードでアレンジ
・add系コードでアレンジ
・sus系コードでアレンジ
(単体価格3,980円)
オブリガートとドミナントのアレンジをマスターします。オブリガートは実践のバッキングで非常に役立つスペシャルなテクニック。曲をゴージャスに彩るのも、ジャジィに変化させるのも自由自在です。
・基礎コードのオブリガート
・3和音で使えるオブリガート
・ドミナント|♭9th.#9th.♭13th
・ドミナント|ディミニッシュ
・ドミナント|裏コード
・ドミナント|曲で使うコツ
ブルースマスターコース
(単体価格9,800円)
ミクソリディアンスケールを使ったブルースのアドリブをマスターします。マイナーペンタとは一味違った、明るくてコード感溢れるフレーズが特徴。現代ギタリストには必須のアドリブ方法です。
・コードトーンとは?
・コードトーンから始める
・7thから始める
・マイナー3rdとメジャー3rdを使う
・チョーキングを使う
・ハーモニーを使う
・経過音を使う
(単体価格3,980円)
ミクソリディアンスケールを使ったブルースフレーズ集です。セッションでそのまま使えるクオリティで、シャッフル、ロックンロール、ジャズなどさまざまなブルーススタイルに対応します。
・スタッカートでキレを出す
・表現力アップの和音
・ブルーススウィープ
・王道ロックンロール
・ジャジィな経過音
・ダイナミックなピッキング
・シャッフルブルースなフレージング
(単体価格2,980円)
ミクソリディアンスケールを使ったブルース曲で、リードとコードバッキングをマスターします。特にバッキングのバリエーションを増やすことはセッションで非常に役立つ重要なポイントです。
・ブルージィなマイナー3rdの使い方
・フレーズでピックアップを切替える
・定番ターンアラウンド
・定番コードバッキング
・ブルージィな7thコードの使い方
・ハッタリ対談
・教材制作の裏話
ペンタ小技マスターコース
(単体価格2,980円)
ペンタを多彩に弾くための技をマスターします。飛び道具ではなく実際のフレージングで使える実用性の高いものをセレクト。ペンタを使いこなすにはフレーズのアイデアがとても重要です。
・超絶メロディックすべり
・指でブルーノートペダル
・爆裂連続フレーズ
・エコノミー5音括り
・カッティングスウィープ
・ダブルストップすべり
・スライド爆上げフレーズ
(単体価格2,980円)
ブルースで使えるペンタの小技をマスターします。いつも同じ手グセフレーズでマンネリしている方に非常にオススメ。ブルース感を上げながら引き出しを増やします。セッションでも即戦力。
・1音半チョーキング
・2拍3連リズム
・マイナー3rd変化系
・3種類のチョーキング
・シャッフルにイーブン16符
・♭5を使ったボトムフレーズ
・ハイポジ速弾き6連フレーズ
(単体価格2,980円)
ペンタを使ったファンクレッスン曲で、実践的なフレーズの使い方をマスターします。前半はメジャーペンタ、後半はマイナーペンタという構成で、それぞれの使い方のコツもマスターできます。
・マイナーペンタのフレージング
・メジャーペンタのフレージング
・開放弦を使ったペンタフレーズ
・ペンタのハーモニー
・ファンキーな低音リフ
・9thコードのファンクカッティング
・裏技対談
実践マスターコース
(単体価格3,980円)
魔法の3音と言われるトライアドをマスターします。縦横無尽なコードワークから、スケールを使わず曲を最大限に活かしたアドリブまで、さまざまな場面で大活躍するとても重要なテクニックです。
・覚えるための3つの知識
・斜めでメジャートライアド
・横でメジャートライアド
・マイナートライアドで実践アレンジ
・トライアドだけでアドリブ
・トライアド+7thでアドリブ
・縦トライアド+横スケールでアドリブ
(単体価格5,980円)
ギターの楽しみ方がガラッと変わる耳コピをマスターします。もう譜面は不要。気に入った曲を数回聞くだけですぐに再現できるようになります。全てのコンテンツの中で山脇イチオシです。
・ルート音を聞き取る
・コード進行のKeyを感じる
・Keyを確定してコピーする
・ダイアトニックのコード進行
・分数コードが入ったコード進行
・ノンダイアトニックのコード進行
・耳コピ訓練トラック
(単体価格3,980円)
セッションで役立つさまざまな技をマスターします。チューニングのマナーから始まり、エフェクターの使い方や基本的な合図、コール&レスポンスや即興テーマ作りなど、より実践的な内容です。
・チューニングの基礎とマナー
・アンプセッティングの基本
・ギターのボリュームで調整する
・セッションに持っていく機材
・歪みエフェクターの使い方
・コール&レスポンスを攻略
・セッションで使われる合図
さらに充実のコンテンツ
6つのマスターコースの他に、隠し味的ミニレシピ(80本以上)、プロが演奏したブルーストラック(32種類)、初心者用のオリジナルレッスン曲(3曲)など、さらに充実したコンテンツを視聴できます。
会員様の感想
東京・大阪・福岡・札幌・沖縄で開催している20回以上のセッションイベントやギターのレシピオンラインコンテスト、会員専用SNSなどで会員様同士の交流も多く行われ、同じ趣味を持った仲間の輪もどんどん広がっています。
ペンタは5音しかないため、どうしても単調な演奏になってしまうと諦めていました。
ニュアンスを教材にした学びは非常に貴重ですので、プロ以外の方には本気でおすすめです。冗談抜きで私にとっては☆5以上の価値がありました。
とても役に立ちました。
今まではマイナーペンタでアドリブを弾いても、まさにベタ足のようなフレーズしか弾けずもどかしかったのですが、このカリキュラムを何度も観てからはあきらかに気持ちよく弾けるようになりました。
マイナーペンタスケールは知ってるけどカッコいいソロ弾けないし、別教材のミクソリディアンは挫折してしまったアドリブ初心者の僕に、過去最高のためになる教材です。
同じくらいのレベルの人、超オススメです。
最高に使える教材です。セッションで本当に使えます。やりすぎて、もはや自分の手癖にもなってる。
始めは簡単な弾き方から少しずつ音と増やしていってくれるので、無理なく楽しく進めます。動画がとにかく明るくて楽しくて面白い!
初級者ですが、非常にわかりやすいダイアグラムと山脇さんの噛み砕いた説明のおかげで、特に頭を捻ることもなく簡単なアドリブができるようになりました。
着実に身に付いていくので、ギターが楽しくてしょうがないです。
たいへん分かりやすい教材です。ポジションとスケール関係が目で追えるので動画の作りが素晴らしいです。
オンラインだといつでもどこでも見れるので通勤途中の電車でしっかり確認し家でギターを弾くという日常です。
ギターという物が非常に楽しいものに変わりました。
解らないことは質問メールを送れば解りやすい返答が返ってきますし、電話を直接したら山脇さんが直接答えてくださり感激でした。ファンになってしまった。
実際にやってみた感想ですが、今まで意識してこなかったコードトーンを自然と意識できるようになって、フレーズの流れが違和感なく弾けるようになったことは、大きな進歩だと感じてます。
正直、レベルが変わります。
山脇さんのわかりやすい説明でアドリブがかなり良くなったことを実感しています。
見るだけで即上達ということではなく、しっかりギターを抱え、アンプから音を出して実際に弾きながら、をオススメします。かなり腕が上がります。
山脇オサム Profile
高校卒業後に上京し結成したバンドで、TV東京主催全国バンドコンテスト準グランプリを獲得。Limited Records(現ポニーキャニオン)からデビュー。
ギタリストとしてブルースシンガー布谷文夫氏のサポートや、日本を代表するミュージシャンで結成された劇場バンドやファンクオーケストラ、シンガーAmbiをフューチャリングしたHIPHOPバンドなど、多くのバンドに参加。
特徴的なソウルフルなギタースタイルは海外アーティストからの評価が高く、グラミー歌手UsherのドラマーNoel B Hamilton Jrと2年間活動。
30歳から講師業をはじめ、自身のスクールの他に国立音楽院南部校のギター科講師を2年間担当。
その後、オンライン専用会員サイト「ギターのレシピ」を立ち上げ、これまでに40作品を超えるレッスンコンテンツをリリース。初心者〜中級者だけでなくギター講師からも支持を受け、東京・大阪・福岡・札幌・沖縄など日本全国で20回以上の交流会を開催している。
アーティストからのコメント
■飯野竜彦氏(Key)
日本を代表するファンクバンドFLYING KIDSの元メンバー。「爆チュー問題」などの音楽も手がける。
彼のギタープレイにはニオイがあります。土の匂いとか日向の匂いとか海の匂いとか、そういうものです。
楽器に大事なのは、なぜ楽器を弾くのか?楽器を弾くことで何をしたいのか?を常に意識して見つけることです。その“何か”を見つけるには彼はとても良い先生になると思います。
■中山浩佑氏(Tp)
スタジオワークを中心に活動中のトランペッター。共演はSMAP、平井 堅、和田アキ子、福山雅治など。
彼は僕が知る中で最も歌・メロディを大切にしているギタリストだと思います。 時に優しく甘い音を奏で、また激しく歌いこむ。
そんな緩急のついた演奏は彼自身の人柄、技術、経験などいろんなものを表していると思います。僕の大好きなギタリストの1人です。
■栗本聖士(Dr)
順列、奥華子、藤崎賢一などのサポートや、ロック・ファンクなどのライブやレコーディングで活動中。
彼のギターの特徴といえば、リズムを生かしたプレイです。特にカッティングは人を躍らせるグルーヴを持っていると思います。
しかし一番好きなところは、どんなジャンルを演奏しても彼の「色」があり「味」があり、自分の音楽をしっかりと持っているところです。
メディア掲載
Go!Go!GUITAR
TV東京「今日からやる会議」
テレビ番組に楽曲提供
5/29までに12ヶ月一括払いでお申し込みをされた方には、特別特典「実践曲のレシピ|ジャズブルース」をプレゼントします。初めてジャズブルースに挑戦する方にオススメのレッスン曲です。
料金プラン
すべてのコンテンツを「購入型」で視聴する場合は70,000円以上かかるため、見放題プランでの視聴がオススメです。
12ヶ月一括払いは月額1,650円となり価格的に最もお得かつ、次期12ヶ月をVIP価格14,800円で更新することができるため、多くの会員様に選ばれています。